レッド

火のように情熱的で、夢中になれるものがあると、寝る時間も惜しむほど没頭するパワーがあります。
しかし、熱しやすく冷めやすいので、長期で持続することより、瞬間的に達成できることが向いています。
花や実が赤いように、自然界の中で赤は、昆虫や鳥を誘う色であり、人にとってはリードするリーダーの色。
人に従うよりも取り仕切った方が自分らしさを発揮できます。
この色の持ち主は小さいこと同じREDの人と争ったりぶつかったりしてリードすることに恐怖心を抱くことが あります。
リードすると嫌われる、リードしても従ってくれない、リードすると自分だけ損をする...
もしも、現在リードするのが苦手と感じるようでしたら、小さい頃の心の傷を癒す必要があります。
また、リーダーシップには様々な方法がありますから今の状況にふさわしいリーダーシップについて学ぶ ことで、仕事・恋愛・結婚・琴線に関することに役立てることができるでしょう。
エネルギッシュなリーダー
赤は、情熱の色です。
何事も目標を持って、それに向かうプロセスが好きと言う人は赤の人かもしれません。
また、行動したい時、体を動かしたい時に赤を求めます。考えるよりも行動してみないと気がすまない人や少々おせっかいなくらい、人に与えたりリードする姉御肌、親分肌な人は赤の人かもしれません!!
赤を選びたくなる時、そんなバイタリティやエネルギーを必要としている時。
信号の赤はSTOPを表す世界共通で信号の赤は、止まれ・・・
つまり、「それ以上進んでは行けない」ことを知らせてくれています。
心身ともに疲れていて、もうこれ以上すすめない! と、潜在意識が訴えている状態でもあります…
また、人を拒否している時も赤を選ばれているのかもしれませんね…
今この瞬間に在る
赤の人は、過去を振り返るよりも前に進む事を選びます。
未来に希望や期待を夢見るよりもこの瞬間を大切にして、今を味わう事に一生懸命になってみましょう!
ストレス発散の色
赤を見ていると血圧が上昇し脈拍が上がると言われています。
赤を欲する時、エネルギーがチャージされていて外に発散したいという欲求の表れかもしれません。
ストレス、欲求不満、怒り・・・溜め込みやすい「青の人」ほど、赤が苦手だと言います。逆に「赤の人」は、溜め込むことなく、 感情やストレスを発散させているようです。
派手で激しい色
華やかなものが好き、地味なものが嫌い。 どうせなら目立ちたい、派手に行きたい・・・
そんな生き方を好む人は、赤の人かもしれません。
時々、顰蹙(ひんしゅく)を買うことがあるかもしれませんが・・・人生は一度きり!
どうせなら、派手な打ち上げ花火を上げたいと考えるのが赤を選ぶ人の特徴なので思い切り自分の心が求めている世界へ飛び込んでみましょう!
赤
火性の代表で、情熱を象徴するのが「赤」です。
赤はもっともエネルギーの強い色で、生命の高揚感をイメージします。
元気になりたいとき、ポジティブになりたいとき、気持ちを高ぶらせたい時にパワーをくれる色です。
何か新しいことに「チャレンジ」するとき、手助けになります。
『レッド』のパワーを使いましょう
こんな時にオススメ!
勇気と行動力が必要な時に
昇進、昇格、合格を願いたい時に闘争本能を呼び覚まし、戦いに勝利したい時に
リーダーシップを発揮して、チームを成功へ導きたい時に失敗を怖れず
勇気を出してチャレンジしたい時に
目標達成や問題を解決のために積極的になりたい時に活力、気力、体力を必要としている時に
レッドの注意点
赤はエネルギー不足の人にはよい色ですが、エネルギッシュな人には逆効果になります。
落ち着きたい場所は、あまり赤を取り入れないのがよいでしょう
『レッド』を選んだのは自分の心が描くメッセージです
今後をより良い自分で輝くために
良い面を生かしながら弱点と思う部分は素直なに受け止め
少しずつ自分の暮らしの中で生かしてみてくださいね!